定年退職後、スキューバダイビング(以下、ダイビング)に挑戦してみたい!でもシニアからはじめられる?楽しめる?
そんな疑問をお持ちのあなた、ご安心ください。
越前海岸のダイビングは、足が着く水深からゆっくり水に慣れることができるビーチスポットから、初心者でも楽しめるボートダイビングスポットまで様々な場所が選べます。
ダイビングは1年中いつからでもはじめられ、水中の世界に興味がある限り、一般的に10歳以上なら何歳であっても楽しむことができます。
とは言っても不安はつきもの、体力的にも気になりますよね。
スキューバダイビングを始めることへの不安を解消し、踏み出せなかったダイビングの第一歩のきっかけになると幸いです。
なお、本記事で紹介するダイビングの規定やライセンスはダイビング指導団体PADIを基本としています。
年齢の上限はないけど心身共に健康であること
キューバダイビングは10歳前後からと、年齢の下限はありますが上限の規定はありません。
※下限は各指導団体とコースにより異なることがあります。
ただ、ダイビングショップによっては年齢の上限を設けているところもありますがアクアマリンをご利用いただく場合はまずご相談ください。
シニアにとって知っていてほしいことは年齢の制限よりも、身体的な内容の制限の方が多くあります。
健康面での条件
ダイビングをするにあたって年齢を問わず設けられている条件があります。
それは既往症の有無。具体的には、耳鼻喉頭・循環器系・呼吸器系の病気、てんかん、ぜんそく、心臓疾患などがあり、当日の状態としては疲労状態や風邪もNGです。
不安のある方はあらかじめ医師に診てもらい、ダイビングは問題ない旨が記載された診断書をもらいましょう。
メディカルチェックと診断書について
上述の健康面の条件に該当しない方でも、ダイビング前に「ダイバーメディカル・チェックシート」というものがあり、該当する項目によっては「医師の診断書」が必要な場合があります。
このメディカルチェックは老若男女、健康状態の良し悪しに関わらず、ダイビングをする際は誰でも必要です。
ダイバーメディカル・チェックシートはダイビングの申し込み時に渡される、あなたの健康面を確認する用紙です。
細かいチェックなので確認が面倒に感じてしまうかもしれませんが、特にシニアの場合、該当する項目が出てくる割合が多くなるかもしれません。
大事なことなのでなんとなくチェックしていくのではなく、しっかりと内容を確認しましょう。
もし医師の診断書が必要になった場合は、規定の申込用紙、ダイバーメディカル・チェックシート、診断書(医師の所見と署名によるダイビングの許可)のセットを提出することで、ダイビングの予約・受付が完了となります。日程に余裕を持ったダイビングの申し込みがおすすめです。
なお、メディカルチェックは申し込み時に毎回必要ですが、その度に診断書を医師に発行してもらうわけではなく、診断書は発行から1年間が有効とされています。診断書をコピーして使用してください。
マンツーマン、もしくは少人数制
アクアマリンはマンツーマンか少人数制を謳っています。
理由は、運動能力や体力が低下する年齢の方は、遠慮せずにしっかりスタッフに頼って欲しいからです。
ベテランで万能なガイドスタッフでも利用者が1人多くなるだけで、1人に対する集中が分散してしまいます。
例えば、体験ダイビングの場合、予約する側は「一度きりの短い体験だから」と少しでも安価なところを検討しがちです。安価ということは受け入れ側も極力コストを抑えるために、インストラクター1名に対し参加者の人数を3〜4名にする可能性があります。
3〜4名って少人数じゃないの?と考えがちですが、体験ダイビングの理想人数はガイドインストラクター1名に対し利用者は1〜2名です。
なので、アクアマリンではシニア世代向けの特別なプランをご用意させていただいております。
上級資格のインストラクターがいる
PADI(ダイビング指導団体)の場合はコースディレクターという最高峰ランクのインストラクター資格があり、その数は世界中のPADIプロダイバー人数の1%も満たないと言われています。
このコースディレクターが在籍するダイビングショップのインストラクターは、常にスキルや知識を向上できる環境であり、受講する方にとって大変安心できる環境です。
ちなみに日本国内のダイビングショップは約2000件、そのうちコースディレクターの資格を持つ国内のインストラクターは約70名と、コースディレクターが在籍するショップはかなり希少です。
アクアマリンにはコースディレクターが在籍しています。